★第6話:「固定金利?変動金利?」どっちがいいの?沖縄の実例と選び方の画像

★第6話:「固定金利?変動金利?」どっちがいいの?沖縄の実例と選び方

第6話:「固定金利?変動金利?」どっちがいいの?沖縄の実例と選び方

― 初めての住宅ローン金利の選び方 ―



こんにちは、ピタットハウス宜野湾店です。

前回は住宅ローン審査でチェックされるポイントをお話しました。

今回は、これも本当によく聞かれる

「固定金利と変動金利、どっちがいいんですか?」

というテーマについて。

沖縄で家を買う方の実例も踏まえながら、わかりやすく解説しますね。




固定金利と変動金利、ざっくり説明すると?

 

【金利タイプ】   / 【特徴】

 ・変動金利  / 金利が半年ごとに見直し。今は超低金利。でも将来上がるリスクあり。

 ・固定金利  / 借入時の金利がずっと変わらない。安心はあるけど、今は変動より高め。




沖縄だとどっちが多い?


僕の担当するお客様だと


  • ・変動金利:約80%

  • ・固定金利:約20%


くらいの割合です。


理由はシンプルで、今の変動金利がめちゃくちゃ低いから。


例えば2025年5月時点だと、変動金利なら 0.775%前後
固定金利だと 1.3%〜1.5%台 くらい。

月々の返済額を抑えたい人はほとんど変動金利を選んでます。




変動金利のメリット・デメリット


【メリット】


✔️ 今の金利がとにかく安い
✔️ 同じ借入額でも月々の返済額が抑えられる



【デメリット】

⚠️ 金利が上がるリスクがある
⚠️ 将来の返済額が変わる可能性がある




固定金利のメリット・デメリット


【メリット】

✔️ ずっと金利が変わらない
✔️ 返済額もずっと同じで安心



【デメリット】


⚠️ 今の変動金利より高め
⚠️ 同じ借入額でも月々の支払いは高くなる




固定金利のメリット・デメリット


【メリット】

✔️ ずっと金利が変わらない
✔️ 返済額もずっと同じで安心



【デメリット】


⚠️ 今の変動金利より高め
⚠️ 同じ借入額でも月々の支払いは高くなる




実際の選び方・考え方


僕がよくアドバイスするのはこんな感じです。


「今の家賃と同じくらいで返済したい」「5年以内にまとまった貯蓄を作る予定」なら変動金利

「家計管理が苦手」「先の見えないリスクが怖い」なら 固定金利


ちなみに僕のお客様で一番多いのは

変動金利+繰上げ返済 を計画的にするスタイル。


「まずは月々の負担を抑えて、余裕ができたら早めに返す」って考え方です。




注意ポイント


変動金利は魅力的ですが、 将来の金利上昇リスクもちゃんと理解すること 。
もし金利が1%上がると、 月々の支払額も数千円〜1万円前後変わる ことも。


だから住宅ローンを組むときは
「今の返済額+1万円でも生活できるか」をシミュレーションしておくと安心です。





次回予告:「家を買うタイミングっていつがいいの?」年齢?家族構成?ベストな動き方



第7話では、「そろそろ家欲しいけど、まだ早いかな?」と迷ってる方向けに
ベストな購入タイミングの考え方をまとめます。




▶️「ウチは変動かな?固定かな?」って迷ってる方、いつでもご相談くださいね。沖縄の最新金利事情も踏まえてご相談のります!