第10話:「理想の間取りの決め方」家族みんなの希望をまとめるコツの画像

第10話:「理想の間取りの決め方」家族みんなの希望をまとめるコツ

第10話:「理想の間取りの決め方」家族みんなの希望をまとめるコツ

― 賃貸2LDKからの住み替えを考えたとき ―



こんにちは、ピタットハウス宜野湾店です!


今回のテーマは、「家を買うときの理想の間取り」について。
特に今、賃貸2LDKに住んでいて手狭になってきた…というご家族からの相談が多いので

実際によくあるケースをもとにお話しします。




■ 今の住まい(賃貸2LDK)のあるある悩み


  • ・子どもが大きくなって部屋も収納も足りない

  • ・リビングにランドセルとおもちゃと学用品が散乱

  • ・兄弟ゲンカ → 逃げ場がなくて親も疲れる…

  • ・夫婦の寝室も狭くて、物の置き場に困る


「そろそろもう少し広い家がほしいな」と感じるきっかけになるんですよね。




■ 家族みんなの希望を整理するコツ


僕がいつもおすすめしてるのは、「家族会議シート」


シンプルにこの項目を紙に書き出すだけ

1) リビングの広さ

2) 子ども部屋の数・広さ
3)寝室の広さ・収納
4)駐車場の台数
5)キッチンのタイプ(対面or壁付け)
6)庭の有無、バルコニーの広さ


実はこれをまとめるだけで、家族の希望が意外と食い違ってたりするので

最初にやっておくとスムーズです。





■ 賃貸2LDK→マイホームのおすすめ間取りパターン


3~4LDK(+駐車場2台)

【人気の間取り例】

  • 1F:LDK+洋室1部屋(将来の子ども部屋or和室兼ゲスト用)

  • 2F:寝室+子ども部屋×1~2


小さいうちは洋室を子どもたちのプレイルーム兼寝室にして、
大きくなったらロフトベッドや間仕切り家具で区切るのもアリです。

駐車場は2台確保が基本。
沖縄だと夫婦+来客用or将来子どもが車を持つことも考えて、少し余裕ある配置がおすすめ





■ よくある失敗と注意点


  • ・収納が少なすぎた→特に子どもが成長すると物が一気に増える

  • ・駐車場がギリギリ2台分で動線悪い→庭も兼ねる場合は、車の出し入れのしやすさも要チェック

  • ・LDKが狭すぎ問題16帖以上がおすすめ。14帖だと「うーん…もう少し広ければ」ってなる方も





■ お客様のリアルな声


「3LDKでも洋室を2部屋で子ども達用にして、寝室も7帖以上にして、収納を多めにしたら十分だった」って声も多いです。

新築で価格を抑えたいなら、土地の形状や場所をちょっと妥協するだけで3LDKプランでも快適な家にできますよ。



■ 次回予告:「希望エリアの探し方」エリア選びのコツと優先順位の付け方


第11話は、これもかなり多い「どのエリアで探せばいいの?」問題。
学区・職場・買い物・土地価格、沖縄ならではの注意点も含めてお伝えします!



「ウチもそろそろ3LDKのマイホーム考えようかな」って方、

物件資料もお渡しできるのでお気軽に声かけてくださいね!