第3話:「住宅ローンって何?」初めてでもわかる超基礎知識
第3話:「住宅ローンって何?」初めてでもわかる超基礎知識
― 沖縄でマイホームを考えたら知っておきたいこと ―
こんにちは、ピタットハウス宜野湾店です。
前回のブログでは「家賃8万円以上なら、マイホームも選択肢に入るかも」というお話をしました。
今回のテーマは、家を買うときに避けては通れない「住宅ローン」について。
不動産業界に長くいて思うのは、実はみん
な、意外と仕組みを知らずに話を進めようとしてるってこと。
なので今回は、できるだけシンプルに、超基本の部分だけをまとめました。
■ そもそも住宅ローンって何?
簡単に言うと
「家を買うお金を、銀行や金融機関から借りて、月々返していく仕組み」です。
多くの方が
-
・頭金(最初に払う自己資金)はゼロ〜100万円くらい
-
・残りの金額を35年~50年ローン
という形で借りて、毎月の家賃の代わりにローン返済をしていきます。
■ 毎月いくらくらい払うの?
例えば、3,200万円の新築一戸建てを
頭金なし・35年ローン・金利0.775%(変動型/2025年4月現在)で借りたとすると
▶️ 月々の返済額:約8.8万円
もし家賃が8万円台なら、マイホームの方が安くなるケースもあります。
■ 住宅ローンの種類って?
よく耳にするのがこの3つ。
ローンの種類と特徴
変動金利・・・金利が半年ごとに見直し。今は低金利だけど、将来上がる可能性あり。
沖縄では変動金利で組む方が多いですが、「うちは収入の変動が不安だから固定で安心したい」って方も全然います。 これはライフプラン次第なので、必ずしも「どっちが得」とは言えません。 |
■ ローンを借りるには何が必要?
基本はこの3つ。
-
①年収(目安は年収の7倍くらいまで借入可能)
-
②勤続年数(1年以上が望ましい)
-
③信用情報(他の借入があるかどうか)
例えば年収450万円の方なら、3,000万円台まで借りられる可能性が高いということです。
※もちろん審査によりますが、目安として覚えておいてOK。
■ 無理のない返済計画が大事
ローンが組める金額=返せる金額、ではありません。
「今の家賃と同じくらい」「将来の生活費も考えた上での金額」をしっかり計算して、無理のない計画を立てることが大事。
沖縄は物価も上がってるので、家計の負担バランスも考えてローンを組む方が、後々ラクになります。
■ 次回予告:「頭金っていくら必要?」ゼロでも買えるってホント?
第4話では、よく質問をいただく
「頭金っていくら用意したらいいんですか?」
について、頭金ゼロで買う人の割合や、実際の支払い例をまじえてお話しします。
▶️「住宅ローンってそんな感じなんだな」くらいでもOK。
まずは仕組みを知ることから、ゆっくり始めてみましょう!
【戸建検討してる方は超お得!なキャンペーン行っております】