★第4話:「頭金っていくら必要?」ゼロでも買えるってホント?の画像

★第4話:「頭金っていくら必要?」ゼロでも買えるってホント?

ブログ

第4話:「頭金っていくら必要?」ゼロでも買えるってホント?

― 沖縄でマイホームを考えたときのお金のリアル ―



こんにちは、ピタットハウス宜野湾店です。

前回のブログでは「住宅ローンの基本」についてお話ししました。

今回は、これもよくご相談いただく

「頭金っていくら用意したらいいんですか?」

というテーマについて。


実は最近は頭金ゼロで家を買う人も珍しくないんです。
その理由や注意点を、沖縄の現場事情も交えてお話ししますね。



 頭金ってそもそも何?


頭金=家を買うときに、最初に自分で払うお金のこと。


例えば3,000万円の家なら
「500万円頭金を入れて、残りの2,500万円を住宅ローンで借りる」
という感じです。

以前は「頭金2割が常識」なんて言われていましたが、今は事情がちょっと違います。



実は最近、頭金ゼロの人も多いんです。


最近の沖縄では

「頭金ゼロ」で購入するご家族もすごく増えています。


理由はシンプル。


家賃で毎月8〜10万円払ってて、貯金が思うように増えない。
物価も上がって、子育てや生活費もかかる。


その中で 無理に頭金を貯めるより、今の家賃と同じくらいの支払いで家を持った方がメリットが多い と考える方が増えてきたんです。


実際、僕の担当したお客様でも
「頭金なし+諸費用もローンに組み込み」で購入した方、けっこういらっしゃいます。



■ 頭金ゼロのメリット・デメリット


メリット            /  デメリット

・貯金を減らさずに家が持てる   /  ・借入額が増えるので、月々の返済額や総支払額が増える

・思い立ったときに動ける     /  ・審査のハードルが少し上がる場合も

・万が一の生活費は手元に残せる  /  ・借入額によっては団信(生命保険)の条件も影響する




■ 頭金ゼロでも、諸費用は必要?


家の購入には、物件代金以外にも諸費用がかかります。
(登記費用・火災保険・ローン手数料など)

この諸費用も「諸費用ローン」で組み込めるケースが多いので、実質自己資金ゼロでスタートすることも可能です。




■ じゃあ、どのくらいの人が頭金ゼロなの?


僕の肌感覚ですが、最近の沖縄では


  • ・頭金ゼロ:約60%

  • ・頭金100万円未満:約20%

  • ・頭金200万円以上:約20%


こんな割合になってる気がします。
家賃8万円以上払ってるなら、無理して貯めずに今の支払い額と同じくらいのローンで考えるという方が増えてる印象です。




■ 次回予告:「住宅ローン審査って何を見られるの?」気になるチェックポイントを解説!



第5話では、いざローンを組もうと思ったときの「審査」について。
「どんなことをチェックされるのか」「落ちる原因って?」を分かりやすく解説します。



「うちも頭金ゼロでいけるのかな?」って思った方、次回もぜひチェックしてみてください!




”ブログ”おすすめ記事

  • 第15話:「意外と大事!土地の境界とご近所事情」の画像

    第15話:「意外と大事!土地の境界とご近所事情」

    ブログ

  • 第14話:「失敗しない内覧のコツ」建売のチェックポイント&見るべきところの画像

    第14話:「失敗しない内覧のコツ」建売のチェックポイント&見るべきところ

    ブログ

  • 第13話:「住宅ローンの基本」意外と知らない借入額の決め方と審査のポイントの画像

    第13話:「住宅ローンの基本」意外と知らない借入額の決め方と審査のポイント

    ブログ

  • 第12話:「土地と建物どっちが先?」家の探し方の順番で失敗しないコツの画像

    第12話:「土地と建物どっちが先?」家の探し方の順番で失敗しないコツ

    ブログ

  • 第11話:「希望エリアの探し方」エリア選びのコツと優先順位の付け方の画像

    第11話:「希望エリアの探し方」エリア選びのコツと優先順位の付け方

    ブログ

  • 第8話:「マイホーム購入の失敗例と後悔ポイント」実例で学ぶ、やってはいけない動き方の画像

    第8話:「マイホーム購入の失敗例と後悔ポイント」実例で学ぶ、やってはいけない動き方

    ブログ

もっと見る